腹式呼吸(入門編)



今までは、「身体」という「楽器」の部分について書いてみました。
今回は、その楽器に息を送り込んでみましょう。

早い話、「歌う時の呼吸」です。
昔から「発声法は呼吸法に始まって呼吸法に終わる」と言われるほど重要なんですが、いろんな人がいろんな呼吸法を勧めていて、未だ一致していません。
ですが、いろんな呼吸法がありながらも一つだけ一致している点があります。それが「腹式呼吸を使う」ということです。

人は横隔膜を動かすことによって胸部の気圧を変え、肺に空気を出し入れします。
ただ、横隔膜は不随意筋なので自分の意思では動かせません。よって呼吸する時は別の部分を使って横隔膜を上下させる必要があります。
腹筋を使って横隔膜を上下させるのが「腹式呼吸」、助骨の動きなどによって横隔膜を上下させるのが「胸式呼吸」です。

難しい話は置いといて、実際に腹式呼吸をやってみましょう。

仰向けに寝転んで下さい。
手をお腹の上に乗せます。
何も考えず、自然に息をしてみましょう。
息を吸った時にお腹が膨らんで、吐いた時にへっこみますよね。

これが「腹式呼吸」です。簡単でしょ。
この動きを立っている状態でもできればいいんです。

普段から腹式呼吸で息してる人は入門編終了です。お疲れ様。。。

普段、この逆の動き、もしくは肩を上下させて息をしてる人は、まず普段から意識して腹式呼吸を練習しましょう。
お腹に手を当てて、息を吸った時にお腹が膨らんで、吐いた時にへっこんでるか、チェックです。
これが自然にできるようになればOK。